「GI値」という言葉をご存じですか?「GI」とは「グリセミンインデックス」の略。食品の血糖値の上がりやすさを示したもので、高いほど血糖が上昇し、インスリンをたくさん分泌します。インスリンは糖を脂肪細胞に取り込んで蓄えておくため、多く分泌されるほど結果的に血糖も体脂肪率も上がりやすくなります。
はちみつは糖尿病予防になる?
血糖上昇を抑制するためにはGI値の低い食品を選ぶことが重要です。甘みの強いはちみつは、血糖値が上がりやすいイメージですが、白砂糖のGI値109に比べ、はちみつはGI値40〜80。種類によりますが、中でもアカシアはちみつがGI値40で低GI食品と言えます。グラニュー糖GI値110、黒砂糖GI値99、三温糖GI値108など、他の甘味料に比べてもはちみつのGI値は低く、血糖上昇が緩やかになるため、砂糖の代わりにはちみつを使用することは糖尿病予防に有効と言えます。但し、どちらにせよ甘い糖類には変わりないため摂り過ぎには注意が必要です。1日大さじ2〜3杯程度が良いでしょう。
糖尿病患者にも効く?
糖尿病や予備軍の方も含め、血糖を指摘されている方は、なるべくGI値の低い食品を選び、血糖の上昇を抑える事が重要です。糖質の多い食品を摂ると血糖が上がりやすくなります。特に砂糖を使用した甘いものは急激な血糖上昇を招く原因です。砂糖を控えてはちみつに変えることで、血糖の上昇を、穏やかにします。また、インスリン分泌を抑えられることから脂肪吸収も抑制する効果も得られ、体重コントロールにも役立ちます。
糖尿病に対するはちみつの驚きの効果
砂糖の甘みをはちみつで代用しようとすると、砂糖大さじ3杯に対し、はちみつは大さじ1杯で済みます。さらに、カロリーは砂糖の4分の3しかありませんので、カロリーと糖質量の大幅ダウンに繋がります。また、低GI食品であるはちみつは、インスリンの分泌を抑えられるため、砂糖より脂肪が付きにくい効果ぎあります。はちみつの主な糖分はブドウ糖と果糖。はちみつの摂取後、ブドウ糖はすぐに血液中に吸収されますが、果糖はゆっくり吸収されます。この差により血糖濃度が調節され、肝臓が糖分を処理出来るため、「余った糖分が脂肪に変わる」という危険が少ないのも特徴です。
はちみつのその他の効果
はちみつは健康面、美容面で多くの効果を得られるスーパーフードと言えます。はちみつの糖類は単糖類。単糖類はそれ以上分解する必要のない糖類なので消化吸収がスムーズで身体に負担がかかりにくく、素早くエネルギーに変換されます。特に運動後、仕事の後なと、体力を消耗した体には疲労回復効果が期待できます。同じく、溜まった疲労を促すクエン酸たっぷりのレモンと合わせた手作りはちみつレモンはまさに疲労回復効果抜群ドリンクと言えます。
また、殺菌効果でウイルス対策、風邪予防にも効果的です。はちみつに含まれるグルコン酸には、殺菌作用があり、喉の痛みや咳止め、口内炎も抑制してくれます。生姜はちみつは生姜の作用で体温上昇や免疫アップにも繋がるのでより効果が得られます。他にも、カリウムが豊富で体内の余分な塩分を排出するはたらきで、高血圧予防やむくみの改善、整腸作用もあることから、便秘や下痢の改善にも役立ちます。
はちみつの効果に関する、オススメの記事はこちら↓
【事実】はちみつは太る?それとも痩せるのか徹底解説。
どんなはちみつを選んだらいいの?
はちみつは種類によってGI値が変わります。最もGI値が低いはちみつはアカシアはちみつでGI値40。シンプルな味なのでどんな料理にも合わせやすくおすすめです。続いてレンゲ蜂蜜GI値50、クローバーはちみつGI値65、百花蜂蜜は最も高く、GI値87の高GI食品に該当します。さらに、純粋はちみつ、精製はちみつ、加糖はちみつがあり、純粋はちみつ以外は加工食品なので本来持つ栄養価が大きく損なわれてしまっています。
はちみつ人気おすすめ10選
オーガニックのはちみつ3本セット
オーガニックにこだわった有機生はちみつです。
抗生物質で加熱されていなく、グレートAのUSDA認証がされています。
また、遺伝子組み替えは使わないことにこだわっています!
通常よりミネラルが高い高級はちみつ
ニュージーランド食品安全局(NXSFA)品質許可証を取得しているはちみつです。
二つの昆虫、ミツバチが関わるため普通のはちみつよりもミネラルを多く含んでいます。
ハニーデューと呼ばれ、はちみつの中でも最高峰に、善玉菌の元となるポリフェノールや、オリゴ糖をたっぷり含んでいるんだとか。
純度100%のヒマワリはちみつ!
7月にイタリアのピエモンテ州、ロンバルディア州、エミリア=ロマーニャ州の3つの州で採取された100%ヒマワリのはちみつ。
歴史のある養蜂農家BREZZO社提供の爽快な香りと甘さにクリーミーな舌触りを合わせ持つこのはちみつは、イタリア国内のみならず世界各地で愛されています。
国産である点がなんといっても魅力!
多種多様な花が咲き乱れる春先にミツバチに集められた、春の季節が感じられる「国産 百花蜂蜜」。
熟蜂蜜・100%天然蜂蜜・非加熱の3項目にこだわり抜かれた「生きたはちみつ」です。
九州地方~中国地方で採取されたはちみつで、舌触りまろやかな香りやうま味が特徴となっています。
ハンガリー産 はちみつ はちみつの女王!
白く固まりにく、しかもあっさりした味わいが特徴のハンガリー名産のアカシアはちみつ。
2kgの大容量なので単体ではもちろん、料理の調味料としても継続的に利用できます。
皮膚や粘膜への効果が知られているビタミンB群およびビタミンCが豊富で、栄養価にも優れているものです。
天然非加熱!手回し機で絞り出した無添加の生はちみつ
非加熱無添加のアカシアはちみつ。
香りが上品でクセがなくさっぱりとした味わいとなっており、後味も喉に絡みつくようなしつこさがなくスッキリとしています。
非加熱かつ無添加であるため、はちみつそのものの殺菌作用やグルコン酸のビフィズス菌を増やす作用がそのままに!
メキシコ産、アルゼンチン産と国際色豊かなはちみつ
メキシコやアルゼンチンの自然豊かな大地で集められたはちみつを、時間をかけて採蜜してできた商品。
1kgサイズなので毎日使ってもすぐに無くなっててしまう心配はありません。
北米そして南米の大自然のはちみつをたっぷりと味わいたい人にオススメの商品です。
「健康活性力」に優れたマヌカハニー!
かの有名なニュージーランドの高級はちみつ「マヌカハニー」です。
この商品はモラン博士による承認を得ていて、マヌカハニー独特の殺菌力により確実な健康効果を得ることができます。
このマヌカハニーの味はというと、なめらかで濃厚、まるで生キャラメルかのようにしっとりとしたものです。
山田養蜂場の海外産はちみつ
巣箱からそのまま採れた感動の風味を味わえるルーマニア産のアカシアはちみつ。
香りと味を守り抜くべく、充填の際に高温にしすぎないような製法を守ったりと、かなり丁寧に作りこまれた商品。
ルーマニアではアカシアの花が咲き続ける!このはちみつは糖度が高くて濃厚な仕上がりとなっています。
みかんから採れた濃厚はちみつ
紀州有田のみかんの木に咲いた花から採取した純粋みかんはちみつ。
みかんの花から採れた「はちみつ(みかん蜜)1.2kg」は、ほんのりみかんの風味がする新感覚のはちみつです。
濃厚であるにもかかわらずあっさりとした味わいから、何度も購入するお客さんもいるほど人気の高い商品となっています。
まとめ
糖尿病予備軍には、血糖だけでなく、体重の管理も重要です。甘いものを禁止するだけではなく、低GIの食品を選択することで、メタボリックシンドロームや生活習慣病のリスクを抑えられます。パンに塗るジャムや紅茶の砂糖の代わり、または、はちみつヨーグルトをおやつの代わりにするなど日常の小さな心がけから健康な体を目指しましょう。
コメント